法人向けの節税方法/志磨税務経営事務所(東京都渋谷区代々木/東京23区、西東京エリア、神奈川)

志磨税務経営事務所(東京都渋谷区代々木/東京23区、西東京エリア、神奈川)|法人向けの節税方法

  1. 志磨税務経営事務所 >
  2. 法人に関する記事一覧 >
  3. 法人向けの節税方法
法人向けの節税方法

法人が支払う税金は主なものとして、法人税・法人住民税・法人事業税・消費税などがあります。

法人住民税は従業員の数や資本金に応じて納税金額がかわるもので、消費税はほとんど全ての取引で発生するものです。

ここでは利益に応じて納税する法人税と法人事業税の節税対策について見ていきます。

利益を抑えることすなわち、節税です。役員報酬を増額したり、従業員に対する健康診断を実施して経費を増額することで利益を抑えられます。
ただし、経費を増やせればなんでも良いという訳ではありません。経費が増大しすぎると資金繰りが悪化しますし、税務署に目をつけられる恐れもあります。
広告宣伝費など、事業のためにもなる経費を増やすなど、経費の増額も戦略が必要です

自治体によってはベンチャー企業などへの投資をすることで、税の優遇を受けることができるという、エンジェル税制というものもあります。

節税対策は利益を抑えることと述べてきましたが、利益を圧縮しすぎると、金融機関から融資を借りにくくなったりするなどデメリットも生じかねません。
それぞれに企業に合った適切な節税対策が必要といえます。

志磨税務経営事務所では、渋谷区・世田谷区・中野区・品川区を中心に、東京都、神奈川県にお住いの皆様から、節税、相続、法人、研修にかかるご相談を承っております。お困りのことがございましたら、当事務所まで是非お気軽にご相談ください。最適な解決方法をご提案させていただきます。

志磨税務経営事務所が提供する基礎知識と事例
  • 贈与税贈与税

    贈与税とは、贈与によって財産を受け取った人に課される税金のことを指...

  • 目標管理研修目標管理研修

    目標管理研修とは管理職向けの研修であり、組織のためにチーム及び個人...

  • 生前贈与生前贈与

    2015年1月に贈与税の基礎控除額が改定され、110万円までは基礎...

  • 助成金・補助金・給付金とは助成金・補助金・給...

    助成金・補助金・給付金とは、それぞれ事業拡大や収益減少などを補填す...

  • 法人税の中間納付とは?計算方法や納付時期など法人税の中間納付と...

    法人税は通常1年に一回納付を行う必要がありますが、条件を満たした...

  • 相続税申告相続税申告

    人が死亡すると相続が発生します。贈与を受ける人は、死亡した人の住所...

  • リーダシップ研修リーダシップ研修

    リーダーシップ研修は現在多くの企業で実施されている研修の一つです。...

  • 起業支援起業支援

    近年は、様々な理由で起業を志す人が日本においても増えています。起業...

  • 相続税生前対策相続税生前対策

    平成27年の相続税改正により、相続税の生前対策をする人が急増してい...

法人向けの節税方法|志磨税務経営事務所(東京都渋谷区代々木/東京23区、西東京エリア、神奈川)

ページトップへ